ムビラボ
03-6455-7099 - 平日朝10:00~夜19:00 -
ダウンロード
資料ダウンロード
ムビラボ mail問い合わせ
動画マーケティング集客営業ノウハウ

ここでしか聞けない!ホームページへの動画掲載を成功させる方法

※この動画は後編です。前編はこちら。

なぜホームページには動画を掲載するべきなのか?

「なぜホームページには動画を掲載するべきなのか?」

 

前回の記事では、ホームページへの動画掲載のメリットとデメリットをご紹介しました。

 

そこで、今回の記事では、「ホームページへの動画掲載については理解したけど、実際にどうやって行えば良いのか分からない」という方のために、ホームページへの動画活用シーンと施策成功のコツ、実際の掲載手順までをご紹介いたします。

 

ホームページにおける動画活用シーン

ホームページへ動画を掲載すると言っても、具体的にどのような動画を掲載すれば良いのでしょうか。もちろん、企業やサービスによって様々な動画活用の手法が考えられますが、ここでは最も代表的な3つの活用シーンをご紹介いたします。

・商品やサービスの紹介する動画

まず、最も多く見られるのは、商品やサービスを紹介する動画です。

一般にサービス紹介動画と呼ばれ、広告としても人気のジャンルです。

 

商品のデザインや触り心地や使用感、使用方法などを動画で解説することで、ユーザーは商品を具体的にイメージしやすくなり、購買意欲の向上につながります。

 

魅力的なサービス紹介動画は、ホームページを訪れたユーザーが商品に興味を持つきっかけになったり、購入を決断する決め手になります。

・企業をブランディングする動画

次に多く見られるのは、企業をブランディングする動画です。

 

企業のブランディングは抽象的ゆえ、テキストや画像だけでは伝わりにくいものですが、動画を活用することで、企業の目指す世界観をユーザーに伝わる形で表現する事ができます。

 

ブランディング動画は、直接購買へとつながることはありませんが、ユーザーと世界観を共有することで、ユーザーを自社のファン化できれば、長期的視点で大きなマーケティング効果を生み出します。

・ユーザーの声を届ける動画

ホームページにおける動画活用シーン3つ目は、ユーザーの声を届ける動画です。

 

実際に商品やサービスを使っているユーザーの声や感想も、動画を通して伝えることで、テキストや画像による口コミよりも、一段とリアル感が生まれます。

 

リアル感のある第三者の声は、信頼されやすく、具体的な効果がイメージできるため、ユーザーの購買意欲向上に大きく貢献します。

 

ホームページでの動画掲載を成功させるコツ

 

 

実際の活用シーンが分かったところで、次に、ホームページへの動画掲載施策を成功させるためのコツを3つほどご紹介いたします。

・目的を明確にする

ホームページへ動画を掲載する上では、目的を明確にする必要があります。

 

前編でも述べた通り、ホームページへの動画掲載には、ページが重くなるというデメリットがあります。そのため、余計な動画掲載を避け、必要な動画だけに絞る必要があります。

 

目的に沿った必要な動画だけに絞るためには、目的を明確化し、それに合わせた動画を制作することが肝心です。

 

ですので、必ずしも、おしゃれで華やかな動画である必要はなく、目的によってはシンプルで無駄のない動画の方が効果的な場合もあるので、慎重な検討が必要です。

・冒頭「5秒」を重視する

動画自体に関して言えば、ホームページへ掲載する動画は、冒頭の5秒間が非常に重要です。

 

ホームページを訪れたユーザーの多くは、まず動画の冒頭だけを見て、引き続き視聴するかどうかを判断します。そして、一般に、この判断に関わると言われているのが冒頭の5秒間です。

 

冒頭の5秒間でつまらない、メリットがないと思われてしまうと、ユーザーは続きを見ずにすぐに離脱してしまうため、冒頭の5秒間は、動画の内容に興味をそそる5秒間にしなくてはなりません。

 

実際に魅力的な冒頭を作る方法については、こちらの記事で解説しておりますので、ぜひご覧ください。

・動画の長さとサイズに注意する

さらに、ホームページへ掲載する動画は、動画の長さやサイズにも目を向けるべきです。

 

長さに関しては、情報を詰め込んだ尺の長い動画は最後まで見てもらえないため、必要な情報に限定した短尺の動画が効果的です。

 

サイズに関しては、まず、パソコンとスマホのどちらでの閲覧を前提とするのかを考えなくてはなりません。パソコンでの閲覧の場合は、従来の横長動画で構いませんが、スマホでの閲覧なら、縦型動画が好ましいと言えるでしょう。

 

また、Instagramでの拡散を期待するなら正方形動画など、掲載した後のことも想定して検討することが重要です。

 

ホームページに動画を掲載する方法

 

 

前編から続けてここまで、ホームページへの動画掲載について多くのことをお伝えしてきました。そこで、最後に、実際に掲載する上での2つの方法と、それぞれの特徴についてお話ししたいと思います。

・外部プラットフォームに掲載して引用する

ホームページへの動画掲載方法1つ目は、外部のプラットフォームに掲載して、そこから引用する方法です。

 

こちらは、YoutubeやFacebookといった各種プラットフォームに一度動画をアップロードした上で、それらプラットフォームの機能を使って発行した動画埋め込み用タグを、ホームページのソースコード内に貼り付けるというものです。

 

使用したいプラットフォームのアカウントが必要になる点は厄介ですが、コピーしたタグを貼り付けるだけなので簡単で、ユーザーによる拡散も起こりやすいという魅力もあります。

・サーバー内の動画を直接貼り付ける

ホームページへの動画掲載方法2つ目は、サーバー内の動画を直接貼り付けるという方法です。

 

こちらは、サーバー内に動画をアップロードし、URLで連携させることで、ホームページ上に表示するというものです。パラメータの設定など、自由自在にカスタマイズ可能なことが大きな魅力です。

 

しかし一方で、動画容量によってはホームページの読み込み速度が遅くなったり、ユーザーの使用ブラウザに合わせてフォーマットの異なる代替動画・テキストを設定しておかなくてはならないという欠点も持ち合わせています。

 

とはいえホームページにおける適切な動画制作は難しい

ここまで前編後編と読んで下さった方は、もうホームページへの動画掲載はお手のもの、と思われるかもしれません。しかし、ホームページに掲載する動画は、ユーザーに低品質と捉えられた場合、見てもらえないどころか、むしろ企業イメージの低下にすらつながります。

 

せっかく手間のかかる動画を制作し、掲載したにも関わらず、ユーザー離れに繋がってしまっては、あまりに悲劇的です。このような可能性を踏まえると、経験のない企業が、いきなり内製の形でホームページへの動画掲載を行うことは、あまりおすすめできません。

 

プロに任せると安心

そこで、ホームページ向け動画施策を、経験豊富な外部の制作会社に依頼してみるのはいかがでしょうか。弊社では、自社サービスの「ムビラボ」を駆使した格安で上質な動画を1本2万円から、月1,500本のペースで大量制作しています。さらに弊社は、累計数万本の過去事例に基づくビックデータを活用して、コンテンツ企画・動画マーケティング・動画広告分析サービスまでも展開しています。そのため、これまで培ってきた経験やノウハウを活かして動画制作だけでなく、動画化すべき内容の選定など広告施策全体をお任せいただくことが可能です。

 

もちろんホームページ向け動画施策に関しても、非常に多くのサポート実績がございますので、ホームページ向け動画施策を成功させたい企業様はぜひ一度ご相談ください。

 

ムビラボのこれまでの事例、サンプル動画は以下のURLをご覧ください。

フラッグシップオーケストラ ムビラボ動画サンプル・事例

 

なお、詳細について相談を希望される方は、以下URLからお気軽にお問い合わせください。

株式会社フラッグシップオーケストラ