ムビラボ
03-6455-7099 - 平日朝10:00~夜19:00 -
ダウンロード
資料ダウンロード
ムビラボ mail問い合わせ
動画マーケティング動画制作ノウハウ

YouTubeに投稿すべき動画はこれだ! 企業チャンネルにオススメな動画をご紹介

様々な動画が投稿されているYoTtubeですが、中でも企業が自社のマーケティングのために運営するYouTubeチャンネルもよく見かけるようになりました。

 

一方でたくさんの動画がある中で、自社の動画を見てもらうのは一筋縄ではいきません。

投稿してみたはいいものの、全く再生数やチャンネル登録者数は伸びず、労力の割に成果が出ないため撤退の判断を下すというケースは多く見受けられます。

 

では多くのチャンネルがある中で、企業が成功するためには一体どのような動画を投稿すればよいのでしょうか。

 

本コラムでは、企業が投稿するべき動画内容とはどんなものなのか、実際のチャンネルを例に出しながら紹介いたします。

これから企業チャンネルを始めようとしている方も、現在進行形で伸び悩んでいる担当者の方も是非ご覧ください。

 

投稿すべき動画のジャンル

 

YouTubeの視聴者の傾向から、投稿すべき動画は「エンタメ」と「ハウトゥー」に大きく分類されます。

詳しい説明につきましては、別の記事で紹介しているので興味があれば是非ご一読ください。

チャンネルの失敗を防げ! YouTubeを始める企業が事前に知るべきポイント3つ

 

では企業はどんな「エンタメ」や「ハウトゥー」を投稿すればチャンネルを伸ばすことができるのでしょうか。

現在人気のあるチャンネルからコンテンツの傾向を学んでいきましょう。

 

 

普段の業務内容をエンタメへと昇華させる

 

エンタメといっても、一般的な娯楽やアミューズメントといった要素を含んでいる必要はありません。

企業が日々取り組んでいる自社の業務。実はそれがそのままエンタメになる可能性を秘めているケースもあります。

 

そもそも人は自分の知らない職業の裏側というものに、大なり小なり興味があるものです。

そのため自社の業務をまずはそのまま見せることで、それがエンタメに繋がるのではと考えてみるとよいでしょう。

 

特にネットの世界では意外なコンテンツの需要があったりと、一見すると見向きもされないようなものが脚光を浴びるような受け皿がありますので、ダメもとでやってみるというのもありかもしれません。

 

当然YouTubeのコンテンツである以上、相応の見せ方に工夫する必要はありますが、業務内容がコンテンツになり得ると分かれば、常に一から企画を考える必要はなくなり、働いているだけで勝手に動画のネタができる環境になるのも強みです。

 

これは更新頻度とコンテンツ数が大事なYouTubeチャンネルの運営において、かなりのアドバンテージになるため、継続性の面でも優れた動画内容と言えるでしょう。

 

以下例となるチャンネルをご紹介します。

 

■ゴミ屋敷専門パートナーズ

https://www.youtube.com/channel/UCmch6_ZUHzNyZk_kpUMfUMg

 

■耳そうじサロンeariss【イアリス】

https://www.youtube.com/channel/UCNQXTb77BWoddzFD8XZA2_A

 

 

ゴミ屋敷専門パートナーズは、ゴミ屋敷の片付け等テレビでも取り上げられる企画でもあるため分かりやすいですが、耳そうじサロンearissはまさにネットならではのコンテンツです。

 

言葉を選ばず表現するならば、不潔感やそれに伴う嫌悪感を誘いかねないコンテンツではありますが、普段見えない部分であるため気になるというポイントを抑えながら、部屋掃除のような汚いものが綺麗になっていく爽快感を得られる、という要点を抑えた魅力的なコンテンツとなっています。

 

人は選びますが、ネットはニッチなコンテンツとそれを好きな層が集団を形成しやすい場ですので、まさにYouTubeにうってつけのコンテンツと言えるでしょう。

 

 

自社の人間をインフルエンサーとしたハウトゥー

 

こちらは最近数を増やしてきているコンテンツの一つです。

説明役・進行役の人物を立て、専門的な知識や日常やビジネスで使えるテクニックといった様々な情報をお伝えするのが、一般的な形式です。

 

この形式では「情報の内容」×「出演している人物」というそれぞれの重要な要素の掛け算になっています。

 

「情報の内容」に関しては、他の企業でも発信している内容と被らない自社ならではの「独自性」と、その情報が視聴者本人にとって役立つかどうかの「有用性」、またその情報が本当なのかの「信憑性」が大事なポイントです。

 

あとは通常あまり日常生活では触れない「非凡性」というのも大きなポイントになりますので、そのような業種業態の企業はこの点を積極的に取り入れるのもよいでしょう。

 

次に「出演している人物」ですがこれは必ずしもすでに影響力の高い人物である必要はありません。

その代わりしっかりとキャラが立っている、話し方がうまい・聞き取りやすい、容姿や声が魅力的、といった人気がでる傾向にある特徴を有している方が当然優位に働きます。

 

そう考えるとコンテンツの構図としては、個人のYouTuberと大きな隔たりはなく、もはや企業のみならずYouTube全般で王道な動画内容と言えるでしょう。

 

以下例となるチャンネルをご紹介します。

 

■イヤホン・ヘッドホン専門店 eイヤホン

https://www.youtube.com/channel/UCYpfWFrTGT8QVKjpmllFqKw

 

■葬儀・葬式CH有限会社佐藤葬祭

https://www.youtube.com/channel/UCuLJbkrnVw6_a35M0rk8Emw

 

 

イヤホン・ヘッドホン専門店 eイヤホンはガジェット紹介というYouTubeでは鉄板のコンテンツですが、専門店が出している情報ともなれば情報の精度にも期待ができますし、新しい商品の購入を検討している人にとってはありがたいですよね。

そういう意味では非常に「信憑性」と「有用性」に比較的優れているチャンネルと言えるでしょう。

 

一方葬儀・葬式CH有限会社佐藤葬祭は元となる情報の「独自性」と「非凡性」、また普段から意識しないけど最終的に全ての人が関わる可能性があるという点では「有用性」も大きいでしょう。

また出演している方のキャラクター性も味があって、そこがまた魅力の一つでもあります。

 

 

YouTubeチャンネルの難しさ

 

成功しているチャンネルの方向性も分かったことだし、これをベースに自社のYouTubeチャンネルいざ始めようとしているそこのあなた、今一歩立ち止まってください。

企業のチャンネル運用は事前に決めておかなければいけないことがたくさんあります。

 

ターゲットの設定はしっかりできていますか?

チャンネル運用により達成すべきKGIは決まっていますか?

そこに至るまでの導線が確保できていますか?

達成のためにどのくらいの予算をかけていいのでしょうか?

等々企業として運用する以上、これらをおざなりにすることはできません。

 

しっかり事前設計と運用体制を構築した上で、常にPDCAを回して改善しながら達成目標に向かっていく必要があります。

 

そんなのやったこともないのに言われても無理だから、やっぱりやめようかなと思っていませんよね。

自分ではできないからと言ってYouTubeチャンネル を諦めるのは、時期尚早です。

 

チャンネル運用はプロに任せると安心

 

企画の設計からコンテンツの制作、チャンネル運用と分析・改善まで一気通貫でできる経験豊富な外部の制作会社に依頼してみるのはいかがでしょうか。

 

弊社では、自社サービスの「ムビラボ」を駆使した格安で上質な動画を1本2万円から、月1,500本のペースで大量制作しています。

 

さらに弊社は、累計数万本の過去事例に基づくビックデータを活用して、コンテンツ企画・動画マーケティング・動画広告分析サービスまでも展開しています。

そのため、これまで培ってきた経験やノウハウを活かして動画制作だけでなく、広告施策全体をお任せいただくことが可能です。

 

その他実際のYouTubeチャンネルのサポート実績もございますので、興味がある企業様はぜひ一度ご相談ください。

 

ムビラボのこれまでの事例、サンプル動画は以下のURLをご覧ください。

フラッグシップオーケストラ ムビラボ動画サンプル・事例

 

なお、詳細について相談を希望される方は、以下URLからお気軽にお問い合わせください。

株式会社フラッグシップオーケストラ