ムビラボ
03-6455-7099 - 平日朝10:00~夜19:00 -
ダウンロード
資料ダウンロード
ムビラボ mail問い合わせ
動画制作ノウハウ

最初の5秒で心を掴め! サービス紹介動画の冒頭パターン3選

自社の商品やサービスを紹介する動画を作って顧客を増やしたい。

このような問い合わせをいただくケースは非常に多いですが、中でも根強い人気があるのがアニメーションでのサービス紹介動画です。

 

アニメーションは抽象的な物事の表現に向いているため、実際に手に取る商品がない、いわゆる無形商材の紹介動画に多く用いられますが、確かに見栄えも使い勝手も良さそうという印象があるからな、と作っている側からしても人気があるのは納得です。

 

そんなアニメーション動画も、これだけ動画がありふれている世の中では、新規顧客の獲得の目的であればやはり冒頭で惹きつけられるかどうかという点は非常に重視されます。

そこで今回は、アニメーションのサービス紹介動画の冒頭でよくあるパターンをいくつかご紹介いたします。

 

どのようなパターンがあり、それぞれどのような効果が期待できるのかを説明しているので、是非参考にしてみてください。

 

サービス紹介動画の使い方

 

前提として、同じアニメーションを使ったサービス紹介動画だとしても誰にどんなシチュエーションで、どんなアクションを起こして欲しいのかで構成は大きく変わります。

 

冒頭にこだわるのはあくまでも新規顧客を獲得するための広告動画として、またはそれに近しい状況での使い方の時が一般的です。

なぜなら最初の数秒で離脱されてしまっては、折角作った動画も意味がないですからね。

 

一方で、すでにサービスを利用いただいている方の理解促進のための動画は、すでに見てもらえることが前提のコンテンツなので、わざわざ冒頭にこだわる必要がありません。

 

参考にしてくださる方は、是非動画を作る目的の部分も考えながら見ていただけると幸いです。

 

 

パターン① 問題提起型

 

こんなお悩みはありませんでしょうか? と問いかけから始まるパターンの動画です。

おそらくアニメーションのサービス紹介動画ではこれが一番メジャーな始まり方ではないでしょうか。

 

そもそも企業が提供するサービスというものは、誰かの何かしらの課題を解決するためのものですから、問いかけるべき事柄は必ず存在します。

 

この問いかけをすることによって、視聴者へ誰に向けた動画であるのかを明示することができ、該当者は自分ごとにできるというメリットがあります。

 

 

 

 

少し変則的なパターンとして、「〜でお悩みではありませんか?」の問いかけフレーズを使わずに、困っているシチュエーションそのものを見せてしまうという方法もあります。

 

 

 

 

デメリットを挙げるのであれば、課題を説明してからサービスの説明に入るという順序であるため、どんなサービスなのか本題に入るのがどうしても遅くなります。

 

今や倍速で動画を視聴するというせっかちな人もいますので、そこまで我慢できない人には届きづらいかもしれません。

 

 

パターン② サービス名型

 

まずはじめにサービス名を伝えることから始めるタイプの動画です。

さらに細分化するとロゴ+サービス名をいきなり伝えるものと、なんのサービスなのかを一言で表した上でサービス名を伝えるタイプに分かれます。

 

メリットとしては、「名前だけでも覚えて帰ってください」なんてフレーズがあるように、とにかく名称を先に伝えることで、視聴者の記憶にサービス名が残りやすいという点があります。

 

また、サービス内容を簡単にまとめた一言が添えられていれば、視聴者が自分が視聴ターゲットであることを想定しやすいですね。

 

 

 

 

デメリットとしては、何度もそれが流れることによって本来の視聴者の目的を妨げてしまった結果、かえって名前を覚えてもらうことがマイナスに働き、サービスへの嫌悪感に繋がる恐れがあります。

 

YouTubeを見ているときに何度も飛ばせない広告が出てくると、ついついイラっとしてしまうことはありますよね。

その苛立ちがそのまま広告内容に及んでしまう類の人もいますので、出稿方法には注意が必要かもしれません。

 

 

パターン③ キャッチコピー型

 

 

印象的なコピー・フレーズから始まるタイプの動画です。

一見するとパターン2とそれほど大きく変わらない気もしますが、パターン2はどんなサービスかを始めに言及することが多いのに対し、こちらはそれによって得られるユーザーのベネフィットやインパクトのある数値等を持ち出す傾向にあります。

 

享受するベネフィットを伝えるということは、課題の解決した結果を先に見せるということでもあるので、結論ファースト型という捉え方もできそうですね。

 

メリットはやはり何が自分にもたらされるのかを先に知ることができて、視聴者は理解がしやすい点でしょう。

 

 

 

 

デメリットとしては、サービス内容によってはいろいろなことができるが故に一言でそれを伝えるのが難しく、結果的に伝わりづらいものになるかもしれない可能性がある点でしょうか。

 

 

サービス紹介動画の難しさ

 

冒頭のパターンをいくつか説明しましたが、参考になりましたでしょうか。

ただ、当然動画は冒頭だけではなくそれ以外の場面の作り込みも大切です。

 

さらにサービス紹介動画となると、どこを説明してどこを省くといった内容の取捨選択や、アニメーションのどんな絵面で表現するのが適切かなど考えることが多岐に渡ります。

 

そんなに大変そうならやっぱりやめようかなと思っているそこのあなた、諦める必要はありません。

 

高品質なアニメーション動画はプロに任せると安心

 

そんな時は、経験豊富な外部の制作会社に依頼してみるのはいかがでしょうか。

 

弊社では、自社サービスの「ムビラボ」を駆使した格安で上質な動画を1本2万円から、月1,500本のペースで大量制作しています。

 

さらに弊社は、累計数万本の過去事例に基づくビックデータを活用して、コンテンツ企画・動画マーケティング・動画広告分析サービスまでも展開しています。

そのため、これまで培ってきた経験やノウハウを活かして動画制作だけでなく、広告施策全体をお任せいただくことが可能です。

 

またここだけでは見せきれない多くの制作実績がございますので、アニメーション動画の制作やアニメーション動画を使った広告施策に興味がある企業様はぜひ一度ご相談ください。

 

ムビラボのこれまでの事例、サンプル動画は以下のURLをご覧ください。

フラッグシップオーケストラ ムビラボ動画サンプル・事例

 

なお、詳細について相談を希望される方は、以下URLからお気軽にお問い合わせください。

株式会社フラッグシップオーケストラ