ムビラボ
03-6455-7099 - 平日朝10:00~夜19:00 -
ダウンロード
資料ダウンロード
ムビラボ mail問い合わせ
動画マーケティング動画制作ノウハウ

YouTubeチャンネルの作り方虎の巻-企業がビジネスに活用する方法とは?

近年では、YouTubeで情報を収集することが一般的になりつつあり、企業のプロモーションやブランディングに「YouTubeチャンネル」の活用は必須です。

 

しかし、YouTubeというと個人向けのサービスの印象が強く、ビジネスでの活用と結びつかないという方もいるかも知れませんが、最近では企業がYouTubeチャンネルを積極的に活用することで成果がでている事例が増えています。この記事では、企業がビジネスにYouTubeチャンネルを活用する方法を解説します。

 

YouTubeチャンネルについて

YouTubeで動画を配信するには、「YouTubeチャンネル」を開設する必要があります。

ここでは、YouTubeチャンネルとはどのようなものか、また、企業がYouTubeチャンネルの登録者数を増やすべき理由について解説します。

 

YouTubeチャンネルとは?

YouTubeチャンネルとは、動画配信者(動画を公開したいアカウント)がYouTube上で動画を投稿する場所を指します。

 

動画を視聴したアカウントがチャンネルに登録すると、チャンネルで公開された動画が 「登録チャンネル」 フィードに表示されます。また、チャンネルで新しいコンテンツが公開されると通知が送られます。

エンドユーザーのアカウントにチャンネルの動画が表示され、動画のアップロード時に通知が送られるため、少ないステップで動画にアクセスし、チャンネル登録された配信者の動画を視聴する機会が向上します。

 

そのため、動画配信者はユーザーにチャンネル登録してもらうことが、ブランド認知向上やファン獲得に重要です。

 

YouTubeチャンネル登録者数を増やしましょう

YouTubeのチャンネル登録者数は、チャンネルをフォローしている視聴者の数を表し、登録者数の多いチャンネルほど多くの人に注目されていると考えることができます。

 

YouTubeでは、エンドユーザーはチャンネルを登録しなくても動画を視聴することができます。にも拘わらずチャンネル登録のアクションを起こす理由は、チャンネルの配信者が配信する動画に興味を持ち、継続的に視聴したいという意思表示でもあります。

 

チャンネルの登録者数が多くなれば、チャンネル未登録のユーザーから見ても注目されているコンテンツというイメージを持ってもらえるだけではなく、検索エンジンでも上位に表示される効果が期待できます。

 

おまけ)YouTubeで広告を得る場合

YouTubeで広告収入を得るためにも、チャンネル登録者数を増やす必要があります。YouTubeパートナープログラムで収入を得るための条件は以下の通りです。

 

・チャンネル登録者数が1,000人以上

・直近12ヶ月の動画の総再生時間が4,000時間以上

・広告掲載に適したコンテンツである

 

YouTubeチャンネルの作り方

YouTubeチャンネルは、誰でも無料で開設することができます。

 

ここでは、YouTubeチャンネルの開設方法から、YouTubeチャンネルを開設する前に準備しておくべきポイントを解説します。

 

YouTubeチャンネルの開設方法は?

Google アカウントがあれば、YouTubeチャンネルを簡単に開設することができます。

 

YouTubeチャンネルには、個人での動画のアップロードに適した「デフォルトアカウント」と、ビジネスでの利用に適した「ブランドアカウント」があります。企業やブランド名でYouTubeチャンネルを運用する際はブランドアカウントを活用しましょう。

 

個人用のデフォルトアカウントはチャンネル名はGoogleアカウントのアカウント名に固定されます。対して、ブランドアカウントでは、「企業、政府、地方自治体、学校などの団体名」や「商品のブランド名」をアカウント名に設定することが可能です。

 

またブランドアカウントでは、複数人でアカウントを管理できるほか、1つのGoogleアカウントに複数のブランドアカウントを設定できるため、チームでの複数チャンネルの管理にも役立ちます。

 

ターゲット設定の重要性

YouTubeで動画が視聴される機会は、ユーザーが検索したキーワードに適した動画が検索結果に表示される場合だけではなく、関連する動画を視聴したユーザーに「おすすめ」として表示されるケースがあります。

 

こうした、検索結果やおすすめへの表示は、YouTubeが機械学習で「どのようなチャンネルでどんなユーザーに求められているのか」というデータを蓄積して反映しています。

ですので、YouTubeチャンネルを運営するうえではターゲットを明確に設定して、ペルソナが求める動画を配信することが重要です。

 

ターゲット設定を行う際には、

 

・顕在的なユーザー

・潜在的なユーザー

・中間層となるユーザー

 

など、動画を見てもらいたいユーザーの層を意識してマーケティングする必要があります。

 

YouTubeチャンネル名を決めましょう

YouTubeで動画を配信する際には、チャンネル名は「看板」となります。チャンネル名によって、チャンネル登録者数にも影響を及ぼしますので、しっかりとマーケティングを行ったうえで決めるようにしましょう。

 

・ターゲット層の興味・関心を惹くこと

・検索キーワードを意識すること

・独自性の高いチャンネル名を意識すること

 

動画を視聴するエンドユーザーが動画・チャンネルをクリックするアクションを起こす動機となるのが、チャンネル名や動画のタイトルです。チャンネル名を見ただけで、どのような動画が配信されているのかがわかるようなネーミングなら、初見のユーザーでもクリックしやすくなりますね。

 

また、SEOを意識して、検索されやすいチャンネル名をつけるのも重要です。ただし、「釣り」や「煽り」につながるチャンネル名にすると、一時的に検索でアクセスが増えても、継続性はありませんので避けた方が無難です。

 

YouTubeチャンネルアイコンとYouTubeチャンネルアートにはこだわりましょう

YouTubeチャンネルをブランディングするには、チャンネル名だけではなく、「YouTubeチャンネルアイコン」と「YouTubeチャンネルアート」にこだわる必要があります。

 

・YouTubeチャンネルアイコン:チャンネル名の横に表示されるアイコン

・YouTubeチャンネルアート:チャンネルページの上部に表示されるバナー画像

 

チャンネルアイコン・チャンネルアートともに、視覚的にチャンネルの内容やメッセージを伝える効果を期待できるため、デザインにこだわるのはもちろん、チャンネルの内容と合致したデザインでクリエイティブすることが重要です。

 

YouTubeチャンネル運用方法とは?

YouTubeチャンネルは、ブランドアカウントで開設した場合、チームでチャンネルを管理することができます。

ここでは、より効果的にYouTubeチャンネルでプロモーション・マーケティングを行うための、YouTubeチャンネル運用方法を解説します。

 

管理方法

YouTubeチャンネルをブランドアカウントで開設した場合、複数メンバーによるチームでチャンネルを管理することができます。

 

チームで管理する場合、メンバーごとに権限を割り当てることが可能です。

 

オーナー

チャンネルに関する全ての操作を行えます

管理者

他ユーザーの招待、チャンネル移管、チャンネル削除などを除く、運用に必要な操作が可能です

コミュニケーション管理者

YouTubeチャンネルの操作を除き、管理者と同様の操作が可能です

 

継続的に動画を制作して投稿する体制を構築する

YouTubeチャンネルの登録者数を増やすためには、継続的に動画を配信できる体制を構築しておくことが重要です。

 

現在、「トップYouTuber」と呼ばれる方達も、同じ曜日・同じ時間などに継続して動画を上げ続けることで認知を増やし、チャンネル登録者数を増やしています。ユーザーにとっては、目に触れる機会が多くなるほど親しみを持ちやすく、ファン化する動機づけにもなります。

 

定期的に継続して動画を上げ続けるためには、動画制作をスケジューリングしておく必要があります。

 

・動画撮影に必要な日数

・動画編集に必要な日数

・動画制作に必要な人員

 

動画制作を全て自社で行うのか、全部、または一部を外注化するのかによってもスケジュールの組み方は変わってきます。

 

動画を分析してコンテンツ作りに反映させる

YouTubeチャンネルの登録者数を増やすためには、配信した動画コンテンツがどのような人にどのように見られているのかを分析し、コンテンツに反映させる必要があります。

 

YouTube動画のアクセスを解析するには、「YouTubeアナリティクス」の活用がおすすめです。YouTubeアナリティクスでは、動画のクリックや視聴状況に対するデータを解析できます。

 

・インプレッション数

・クリック数

・総再生時間

・平均視聴時間

・視聴者についての詳細情報

 

特に、視聴者についての詳細情報を解析し、ユーザーの年齢や性別、地域などを分析することで、ターゲット層と実際の視聴者層との乖離を知ることができます。マーケティングにズレがある場合は、PDCAを回してコンテンツ作りに反映させるようにしましょう。

 

また、動画を視聴するユーザーには、動画をSNSやメール・メッセージなどで共有する機能があります。シェアしたくなるようなコンテンツを作れば、広告費をかけずに動画を拡散することも可能です。

 

YouTubeチャンネル運営におけるポリシーについては?

YouTubeチャンネルを運用する際には、YouTubeのコミュニティ ガイドラインを遵守する必要があります。

 

ガイドライン違反になるコンテンツの例が以下の通りです。

 

・スパムと欺瞞行為

・デリケートなコンテンツ

・暴力的または危険なコンテンツ

・規制品

・誤った情報などは

 

ガイドラインに違反した場合、YouTubeからアカウントが削除される「チャンネルBAN」や、ユーザーからの「動画の違反報告」も起こり得ますので、注意しましょう。

 

YouTubeチャンネルで成功している企業事例

今や、YouTubeチャンネルの運用は企業のプロモーション、マーケティングに欠かすことはできません。

ここでは、YouTubeチャンネルの運用が成功している企業の事例を紹介します。

 

サントリー

サントリーのYouTubeチャンネルは、飲料業界のチャンネルでもトップクラスの登録者を誇っています。

テレビCMと連動したプロモーション動画の配信だけではなく、料理やスポーツなど、別角度からのクリエイティブで他社との差別化を図っています。

 

資生堂

資生堂では、自社化粧品の使い方紹介動画のほか、美容に効果的な料理や、女性向けのトレーニング動画を配信しています。

ペルソナを女性に絞ることで、商品のターゲット層となっている女性のライフスタイルを向上させるような動画の配信で共感を得ています。

 

マクドナルド

マクドナルドのYouTubeチャンネルでは、自社製品に使用する食品ができるまでのドキュメンタリー動画や、生産者のインタビュー動画を発信しています。

商品についてのバックボーンを配信することで、ブランドにストーリーが産まれ、ファン獲得につながっています。

 

無印良品

無印良品では、環境に配慮したサステナブルな製品作りをアピールする動画を配信しています。

近年では、SDGsの取り組みは企業の社会的責任の1つとなっており、安心して購入できる製品であることを伝える効果を及ぼしています。

 

FSO(フラッグシップオーケストラ)での支援事例

企業の商品PRや、ブランドアピールをする際に、YouTubeチャンネルを開設するのは非常に効果的です。

 

自社でYouTubeチャンネルを開設・管理することも可能ですが、必要に応じてYouTubeチャンネルの制作・管理を外注するのも効果的です。

FSO(フラッグシップオーケストラ)でもYouTubeチャンネルの制作支援を行っています。FSOでのYouTubeチャンネル支援事例は以下の通りです。

 

・ビジおた

・チャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCYpfWFrTGT8QVKjpmllFqKw

クライアント:ウィルゲート様

支援内容:YouTubeチャンネル開設〜制作〜運用

成果:2ヶ月で登録者数1,000名超え!コンテンツの再生回数最大2万回越え!

 

・オーダースーツSADA

・チャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCd1sUnJ4AA_DnVf2Xs4MsmQ/featured


支援内容:全国50店舗。工場直販によるスケールメリットを活かし、本格フルオーダースーツを圧倒的な低価格で提供しているオーダースーツSADAのYouTubeチャンネルの企画運用

 

このように、FSOでは、動画制作サービス「ムビラボ」での経験を活かし、最短でYouTubeチャンネルの効果を実感することができます。

 

YouTubeチャンネル運用の依頼を検討している方は、是非、FSO(ムビラボ)にお任せください。