ムビラボ
03-6455-7099 - 平日朝10:00~夜19:00 -
ダウンロード
資料ダウンロード
ムビラボ mail問い合わせ
YouTube/TikTok/Instagram運用動画マーケティング

BtoBマーケティング|企業YouTubeの成功事例10選

はじめに

本記事では、BtoBマーケティングにおける企業のYouTube成功事例10選をご紹介いたします。
BtoBマーケティングを実施している企業様で既に自社でYouTubeチャンネルやTikTokアカウントを運用している、または、これから始めようと検討されているご担当者様は必見です。
伸びている・面白いチャンネルはどんなコンテンツを投稿していて、どんな企画が人気なのか、どのくらいの頻度で投稿しているのかなど、各チャンネルから参考にできるポイントが多くございますので、ぜひ最後までお楽しみください。
※登録者数およびフォロワー数、再生回数は2024年11月時点の数字です。
※弊社が直接ご支援させていただいていない企業も含みます。

 

無料チャンネル診断実施中!

 

目次

  1. BtoBとYouTube/TikTok/InstagramなどSNS施策の相性が良い理由

  2. 同業界の事例をリサーチすることの重要性

  3. BtoBマーケティングにおけるYouTube成功事例10選

    1. ・事例1▶︎Sky株式会社 「Sky株式会社 公式チャンネル」

    2. ・事例2▶︎株式会社FCE「DXの達人【RPAロボパット】」

    3. ・事例3▶︎株式会社ギブリー「仕事効率化チャンネル【ChatGPT】」

    4. ・事例4▶︎ウイングアーク1st株式会社「UpdataTV」

    5. ・事例5▶︎サイボウズ株式会社「サイボウズ Office チャンネル」

    6. ・事例6▶︎インフォコム株式会社「Infocom 企業向けサービスチャンネル」

    7. ・事例7▶︎アクセンチュア株式会社「Accenture Japan | アクセンチュア・ジャパン」

    8. ・事例8▶︎株式会社リコー「リコー公式チャンネル RICOH CHANNEL」

    9. ・事例9▶︎株式会社富士通「富士通株式会社 (Fujitsu Limited)」

    10. ・事例10▶︎株式会社日本ヒューレット・パッカード「HPPCJP」

まとめ〜YouTube運用における参考ポイント〜

 

BtoBとYouTube/TikTok/InstagramなどSNS施策の相性が良い理由

BtoBのマーケティング施策・ブランディング施策として、YouTubeやTikTok、InstagramなどSNS活用はとても有効です。
理由として、3つ挙げられます。
・ユーザー層は日常的にSNSで情報収集していることが当たり前になっており、SNSにて情報収集する求職者・就活生が増加している。
・サービス認知や第一想起が重要な商材なため、継続的なユーザー接触が必要。。
・セミナーや商談と同様の内容を受動的な層に対しても発信することができる。
総じて、まずは認知してもらう、興味を持ってもらうこと、差別化の実施に繋がる施策であり、マーケティング・ブランディング施策として活用することができます。

同業界の事例をリサーチすることの重要性

既にYouTubeチャンネルやTikTokアカウントの運用を始められているかどうかに関わらず、これから始めるかどうかを検討されている方にとっても、同じBtoBマーケティングにおける事例を事前にリサーチしておくことはとても重要です。例えば3つのメリットが挙げられます。
・再生回数の差異からどんなテーマの発信に視聴者が興味があるのかを推定できる
・チャンネル登録者数やコンテンツの平均再生回数などを推定できる
・他社のコンテンツと比較することで、自社のオリジナリティの探索に活用できる
YouTubeチャンネルやTikTokアカウントを既に始められている方は定期的に同業界のチャンネルの動向をウォッチしておくことで既存の運営方針や施策、コンテンツのブラッシュアップに活かせますし、これから始めかどうかを検討されている方は、まず最初の目標策定の際やシミュレーション実施の際に活用することができます。
本記事ではBtoBマーケティング全体における各種SNSチャンネル事例をご紹介させていただきます。

 

他の業界事例はこちら

 

 

BtoBマーケティングにおけるYouTubeチャンネル成功事例10選

1.Sky株式会社 「Sky株式会社 公式チャンネル」

【チャンネル概要】

Sky株式会社の公式YouTubeチャンネルでは、主に企業向けの業務効率化ツールやERPシステムに関する情報を発信しています。製品のデモンストレーションや導入事例の紹介が中心で、視聴者は実際の活用方法を視覚的に学ぶことができます。デジタルトランスフォーメーション(DX)やAI、クラウド技術に関する情報も取り上げ、ビジネスのデジタル化に興味のある視聴者にとって有益なリソースとなっています。

https://www.youtube.com/@sky_inc.

【チャンネル情報】

登録者数

5.05万人

投稿本数

549本の動画(うちショート動画111本)

投稿頻度

月に約22回(ロング:8本、ショート14本)

累計再生回数

約7837万回

平均再生回数

14.2万回

最も再生されているロング動画

中村勘九郎さん出演CMメイキングSKYMENU「口上」篇

再生回数:20万回

https://youtu.be/Qz6_B55dnz4?si=Utu8VvJAKJV9w_aa

最も再生されているショート動画

【あるある検証】一筆書きができる人けっこういる説 #Sky株式会社 #QuizKnock #Shorts

再生回数:336万回

https://youtube.com/shorts/zGyez9pZ-FI?si=cDSkLXe1HhzgLLTh

【企画】

このチャンネルのショート動画では、東大クイズ王で知られている伊沢拓司さん率いるQuizKnockが出題するショート動画が人気です。短時間で楽しめるクイズ形式の動画は、知的好奇心をくすぐる内容で視聴者を引き込み、特に若年層から支持されています。テンポが良くインタラクティブな構成が特徴で、視聴者が考えながら楽しめるのも魅力のひとつだと思われます。

 

【その他SNS】

他にも、TikTokやInstagramとも連動してコンテンツ発信しており、積極的に取り組まれています。

 

http://instagram.com/sky_it_corporate

http://twitter.com/Sky_corporate?lang=ja

http://lin.ee/ktkRBCi

 

2.株式会社FCE「DXの達人【RPAロボパット】」

【チャンネル概要】

DXの達人【RPAロボパット】は、業務効率化やRPA活用のヒントを発信するYouTubeチャンネルです。RPAツール「ロボパットDX」を使った活用術や業務効率化の具体例をわかりやすく紹介し、視聴者が業務自動化をスムーズに学べる内容を投稿しています。実際の自動化事例を取り上げた動画が特に人気を集めており、企業のDX推進を後押しする有益な情報が満載です。

https://www.youtube.com/@fcepat

 

【チャンネル情報】

登録者数

141人

投稿本数

56 本の動画(うちショート動画56本)

投稿頻度

月に9回(ショート:9本)

累計再生回数

22.1万回

平均再生回数

3946回

最も再生されているロング動画

最も再生されているショート動画

自動化すべき業務3選 人事労務部門編! #shorts #生産性向上 #rpa #dx #人事 #労務

再生回数:9.6万回

https://youtube.com/shorts/EgO6dFMotS8?si=Mb3ymmHPod-I0Dha

【企画】

このチャンネルでは、自動化による生産性や作業効率の向上をテーマにした動画が人気です。視聴者にとって、これらの動画は日々の働き方を改善するヒントとなる内容が豊富で、RPAを活用した具体的な事例や簡単に実践できるアイデアが好評を得ています。短時間で学べる形式やわかりやすい解説が、働き方改革や業務効率化を目指す多くの人々の支持を集めています。

 

 

 

 

3.株式会社ギブリー「仕事効率化チャンネル【ChatGPT】」

【チャンネル概要】

「仕事効率化チャンネル【ChatGPT】」は、株式会社ギブリーが運営するYouTubeチャンネルで、ChatGPTを活用した業務効率化の方法をわかりやすく解説しています。初心者向けの使い方ガイドや具体的な活用事例、最新の生成AI情報を提供しており、視聴者の日々の業務改善や生産性向上のヒントとなるコンテンツが満載です。これらの動画を通じて、業務の効率化やデジタル化を進めるための実践的な知識を得ることができます。

https://www.youtube.com/@shigotokouritsuka

 

【チャンネル情報】

登録者数

982人

投稿本数

30本の動画(うちショート動画18本)

投稿頻度

月に約5回(ロング:1本、ショート:4本)

累計再生回数

3.7万回

平均再生回数

1233回

最も再生されているロング動画

意外と簡単にChatGPTで自動化できること4選 前編

再生回数:1.2万回

https://youtu.be/V5rzJMzWDsY?si=r_BeSPgM3XFTR0QH

最も再生されているショート動画

【1分でわかるChat GPT活用術】使い方が上手い人・下手な人 #shorts #chatgpt

再生回数:1614回

https://youtube.com/shorts/GeOSXy376Ps?feature=shared

【企画】

このチャンネルでは、ロング動画とショート動画の両方で、ChatGPTの具体的な活用術を紹介する動画が人気です。また、動画内で説明した内容を概要欄に要約しているため、視聴後に見返しやすい点も人気だと思われます。これにより、視聴者は実務に役立つ情報を効率よく習得することができます。

 

【その他SNS】

他にも、InstagramやXとも連動してコンテンツ発信しており、積極的に取り組まれています。

https://x.com/givery_inc?s=21&t=H7rAg19Jab5MkErI_sqAUA

https://www.facebook.com/giveryinc

 

4.ウイングアーク1st株式会社「UpdataTV」

【チャンネル概要】

「UpdataTV」は、データ活用による業務改善やビジネストレンドを学べるコンテンツを提供しています。CxO向けの対談や、バックオフィスDXの最新情報、収益最大化を目指すRevOps関連の動画が特徴で、ビジネスパーソンに役立つ情報が満載です。業務改善や収益向上のための実践的な知識を得ることができます。

https://www.youtube.com/@UpdataTV/featured

 

【チャンネル情報】

登録者数

8410人

投稿本数

77本の動画(うちショート動画41本)

投稿頻度

月に約6回(ロング:2本、ショート:4本)

累計再生回数

16.3万回

平均再生回数

2116回

最も再生されているロング動画

【CDO徹底対談!前編】DX推進における変革のリーダーシップ

再生回数:2.3万回

https://youtu.be/YfcLtWj1CFs?si=pej3Gvv0kt1fy1Lp

最も再生されているショート動画

【データな先輩】街コンで勝率を上げる方法 #データな先輩 #dataな先輩 #街コン #データ分析 #データ活用 #WingArc1st #ハロー効果 # #updatatv

再生回数:1.6万回

https://youtube.com/shorts/EkPdZs9hEsU?si=4VYYtmAMt-ZR9-ZN

【企画】

「UpdataTV」では、ロング動画とショート動画の両方で視聴者にビジネスやデータに関する知識を提供しています。ロング動画では、対談形式で経営層や有識者からビジネス知識や成功事例を学び、ショート動画では、ドラマ形式でデータ活用の重要性や実践的なヒントをわかりやすく紹介しています。違う形式で知識を得られるので、飽きずに学べることが人気の理由だと思います。

 

 

【その他SNS】

他にも、InstagramやXのアカウントがあり、積極的に取り組まれています。

http://x.com/updatatv

http://tiktok.com/@updatatv

http://youtube.com/@WingArcTechnologies

 

 

5.サイボウズ株式会社「サイボウズ Office チャンネル」

【チャンネル概要】

サイボウズ OfficeのYouTubeチャンネルは、サイボウズ Officeの機能や活用方法に関する情報を発信しています。製品の使い方や新機能の紹介、便利な活用事例など、ユーザーがより効果的にサイボウズ Officeを利用できるようなコンテンツがアップされています。サイボウズ Officeを活用したい企業の担当者やチームリーダーに、機能や活用方法を分かりやすく学びたい方におすすめです。

https://www.youtube.com/@cybozuoffice/featured

 

登録者数

2900人

投稿本数

83本の動画(うちショート動画1本)

投稿頻度

月に約2回(ロング:1本、ショート:1本)

累計再生回数

264万回

平均再生回数

3.1万回

最も再生されているロング動画

サイボウズ Office CM 我が社のデジタル化ストーリー 「良い酒造りに欠かせない社内連携」

再生回数:68万回

https://youtu.be/tRM0fiuFRQU?si=M-EI8NXUDpdMYy_f

最も再生されているショート動画

モバイル版アプリ|サイボウズ Office

再生回数:3.9万回

https://youtube.com/shorts/e6nGWpgpLGM?si=tU6d78aBICCSZaE5

 

【企画】

このチャンネルでは、実践的なチュートリアルや機能紹介など、視聴者がサイボウズ Officeを効果的に活用する方法を学べる動画が人気があります。また、「我が社のデジタル化ストーリー」という企業のデジタル化の過程や成果をリアルに描いている動画も人気があり、同じようにデジタル化を進めようとしている他の企業にとって非常に参考になる内容であるからだと思われます。

 

 

【その他SNS】

他にも、InstagramやXのアカウントがあり、積極的に取り組まれています。

http://twitter.com/cybozu_Office

facebook.com/cybozuoffice

 

6.インフォコム株式会社「Infocom 企業向けサービスチャンネル」

【チャンネル概要】

インフォコム企業向けサービスチャンネルは、企業向けITソリューションやIoTサービスを専門的かつ実用的に発信しています。具体的な導入事例を通じて、視聴者にサービスの効果をわかりやすく伝え、アニメやグラフィックを使って視覚的にも親しみやすい内容を投稿しています。最新のデジタルトランスフォーメーション技術を扱い、ビジネスパーソンに役立つ情報をタイムリーに提供しています。

https://www.youtube.com/@infocom7777

 

【チャンネル情報】

登録者数

34人

投稿本数

18本の動画

投稿頻度

月に約2回

累計再生回数

160万回

平均再生回数

8.8万回

最も再生されているロング動画

「データウオッチ」インフォコムの食品温度管理IoTサービス紹介/アニメ編

再生回数:79万回

https://youtu.be/5GA_NozF_Dw?si=HmgXyHUTNV5pcQoI

最も再生されているショート動画

【企画】

このチャンネルで再生回数の多い動画の特徴は、アニメ形式でサービスの内容を視覚的にわかりやすく、楽しさを持って伝えている点だと思われます。専門的な技術やサービスを軽快なアニメで紹介することで、視聴者の興味を引きやすく、親しみやすさを感じさせます。また、IoT技術を活用した革新的なサービスを魅力的に表現しているため、視覚的に訴求力が高いことも人気の要因です。

 

 

7.アクセンチュア株式会社「Accenture Japan | アクセンチュア・ジャパン」

【チャンネル概要】

Accenture JapanのYouTubeチャンネルでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)、AI、クラウドなど最新技術に関する情報を発信しています。日本市場向けの事例や解決策を紹介し、専門的な内容を視覚的にわかりやすく説明しています。業界リーダーやアクセンチュアの専門家とのインタビューも多く、幅広いビジネステーマを扱っています。

https://www.youtube.com/user/AccentureJP

 

【チャンネル情報】

登録者数

7940人

投稿本数

83本の動画(うちショート動画4本)

投稿頻度

月に約2回(ロング:1本、ショート:1本)

累計再生回数

265万回

平均再生回数

3.1万回

最も再生されているロング動画

アクセンチュア ソング積極採用中(15秒編)|Accenture Japan

再生回数:164万回

https://youtu.be/WVsh_3GN3Pc?si=Scy9dYBNvpthwIee

最も再生されているショート動画

アクセンチュア社員の1日(ビジネスコンサルタント編)

再生回数:18万回

https://youtube.com/shorts/Wpb8ivg3-tE?si=XsZx3ikHuXkob2EJ

【企画】

このチャンネルで、アクセンチュア社員の1日の仕事風景を映したショート動画が人気があります。アクセンチュアのような大手コンサルティング企業で働く社員の1日を追うことで、企業文化や働き方、業務の多様性を直感的に理解できるため、視聴者にとって非常に興味深い内容だからだと思われます。短い動画形式で手軽に視聴でき、視覚的にも魅力的で親近感が湧きやすい点が人気の要因です。

 

【その他SNS】

他にも、InstagramやXのアカウントがあり、積極的に取り組まれています。

http://facebook.com/Accenture.Japan

http://lin.ee/6wD8TP0

 

8.株式会社リコー「リコー公式チャンネル RICOH CHANNEL」

【チャンネル概要】

リコー公式チャンネル RICOH CHANNELでは、リコーの製品やソリューションを紹介するだけでなく、デジタル化やAIを活用した業務改善など、最新のビジネストレンドや技術を取り上げたコンテンツも豊富です。また、企業の成功事例や社員インタビューを通じて、リコーの企業文化や働き方を発信しています。ロング動画ではCMも紹介され、ブランドメッセージや新しい取り組みを視覚的に伝えています。

https://www.youtube.com/@RicohTube

 

【チャンネル情報】

登録者数

7760人

投稿本数

1368本の動画(うちショート動画4本)

投稿頻度

月に約20回(ロング:19本、ショート:1本)

累計再生回数

1083万回

平均再生回数

7916回

最も再生されているロング動画

日本HP_サステナビリティ篇

再生回数:308万回

https://youtu.be/7rC5TO0q4AU?si=UWHtwQtix5ZbqClQ

最も再生されているショート動画

チャレンジしていますか?

再生回数:24万回

https://youtube.com/shorts/Kudj3E1S7cM?si=ykfvrLc7WtmWEoiX

【企画】

このチャンネルで人気の動画は、視聴者が実際の業務改善や効率化に役立つ情報を得られる点にあると思われます。特に、デジタル化やAI、クラウドサービスを活用した具体的なソリューションや成功事例を紹介する動画は、ビジネスパーソンにとって非常に実践的で価値のある内容で、また、視覚的にわかりやすく、企業の課題解決にどう役立つかを明確に示しています。

 

 

 

9.株式会社富士通「富士通株式会社 (Fujitsu Limited)」

【チャンネル概要】

富士通株式会社では、最新のIT技術やデジタルソリューション(AI、IoT、クラウドなど)を紹介し、各業界向けの事例やデジタルトランスフォーメーション(DX)の成功例を発信しています。企業文化や社会的責任に関する動画も多く、環境配慮やSDGsへの取り組みも紹介しています。社員や業界の専門家とのインタビューを通じて、技術とビジネスの深い洞察を視聴者に伝えています。

 

https://www.youtube.com/@FujitsuOfficial_Japan

 

【チャンネル情報】

登録者数

131万人

投稿本数

300本の動画(うちショート動画2本)

投稿頻度

月に6回(ロング:5本、ショート:1本)

累計再生回数

476万回

平均再生回数

7000回

最も再生されているロング動画

【Fujitsu Uvance】テクノロジーを駆使して、答えていく。

再生回数:83万回

https://youtu.be/WjsHfLHZ8v0?si=V1tHGVzlYP0oxbIc

最も再生されているショート動画

すごいにゃ!AI体操採点システム #shorts

再生回数:1079回

https://youtube.com/shorts/8pa6cbyTjVM?si=_n572-u4G9mzzHPi

【企画】

このチャンネルでは、視聴者が実際の業務や課題解決に役立つ情報を得られる点が人気であると思われます。特に、最新技術(AI、IoT、クラウド)やデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する具体的な事例や成功ストーリーを紹介する動画が多く、実際にこれらの技術を導入した企業の取り組みを取り上げることで、ビジネスパーソンや企業の意思決定者にとって非常に実践的で参考になります。

 

【その他SNS】

他にも、Xとも連動してコンテンツ発信しており、積極的に取り組まれています。

http://x.com/FujitsuOfficial

http://facebook.com/FujitsuOfficial

 

10.株式会社日本ヒューレット・パッカード「HPPCJP」

【チャンネル概要】

HPPCJPのYouTubeチャンネルでは、ヒューレット・パッカードの最新ITソリューションや製品、デジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する技術を紹介しています。実際の企業事例や成功ストーリーを通じて、業務改善や効率化の方法を具体的に提案しています。また、エキスパートによる技術解説や未来のテクノロジー動向に関するコンテンツも多く、視聴者に実践的で深い洞察を発信しています。

https://www.youtube.com/@HPPCJP

 

【チャンネル情報】

登録者数

6730人

投稿本数

628本の動画(うちショート動画9本)

投稿頻度

月に約2回(ロング:1本、ショート:1本)

累計再生回数

964万回

平均再生回数

1.5万回

最も再生されているロング動画

【HPビジネスPC導入事例】 日本全国に、HP。- 一般財団法人 沖縄美ら島財団

再生回数:102万回

https://youtu.be/ZMk4Ezt8h9U?si=dFlSoSi7GatZVfYJ

最も再生されているショート動画

HP Sprocketの使い方

再生回数:1.1万回

https://youtube.com/shorts/XkY4h2xdJbM?si=0JqB_TzA6OUnTCPI

【企画】

このチャンネルのショート動画では、自社製品のHP Sprocketの使い方を紹介した動画が人気です。HP Sprocketは、スマホから直接プリントできるポータブルなフォトプリンターであり、使い方をシンプルに解説し、すぐに実践できる情報を提供しているため、視聴者が短時間で得られる価値が高く、特に製品購入を検討している人にとって役立つ内容となっていることが人気の要因だと思われます。

 

【その他SNS】

他にも、InstagramやFacebookと連動してコンテンツ発信しており、積極的に取り組まれています。

http://facebook.com/HPJapan

http://twitter.com/#!/hp_PC_jp

 

 

まとめ〜YouTube運用における参考ポイント〜

成功している企業チャンネルに共通しているポイントは、いずれもターゲットが明確であり、タイトルやサムネイルでしっかり引きを作り、かつターゲットが求める企画となり、内容を分かりやすく情報発信できている点です。

 

トレンドに乗った企画や面白い企画、商品紹介も重要ですが、どう表現した方がターゲット層に届きやすいかを検討することで、チャンネルごとに最適な企画が大きく変わってきます。

例えば、世界観を大切にしているブランドは、商品紹介にとどまらず、ドラマやドキュメンタリーを制作し、チャンネル全体のサムネイルも統一感があります。

一方、若者をターゲットとするブランドでは、引きのあるコンテンツをフックにしたわかりやすいチャンネル設計をしています。どのように見せたいかによって発信方法や手段を変えることが重要となります。

 

他にも各チャンネルから参考にできる点も多くございますので、本記事が皆様のYouTube・TikTokなどSNS運用にお役立てできますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

\YouTube・TikTok・Instagramのお悩みはフラッグシップオーケストラへ/

・自社で運用を進めているが思ったように伸びない
・投稿を進めていきたいが、工数が想定以上に発生し手が回らない
・面白い企画やトレンドの企画を追いきれない
・戦略策定から運用まで全て一貫して任せたい
・動画撮影や編集ができる担当者がいない

 

お問い合わせはこちら